あなたはENFJでは?

今の自分とは違う自分になって世界を体験したい。そのような願望は、誰の心の中にも少なからずあるのではないでしょうか? ENFJは16種類の性格のなかでも「なってみたい憧れのタイプ」かもしれません。その憧れの要素となっているのは、抜群のコミュニケーション能力とカリスマ性です。海外における人口比率は2,5%(海外MBTIマニュアルによる)、国内では3.6%(国内MBTIマニュアルによる)とあまり多くはないタイプですが、もし身近にENFJがいたら、人気者である可能性が高いと思われます。2020年10月に亡くなったハリウッドの名優、ショーン・コネリーや弱冠17歳でノーベル平和賞を受賞したパキスタン生まれのフェミニスト・人権運動家、マララ・ユスフザイ、「YES WE CAN!」と力強く唱えて民意を得た第44代アメリカ大統領、バラク・オバマなどENFJと予想される人物には独特な魅力を持つ人が多いようです(16Personalitiesのサイトより)。

もくじ

  • ENFJの特徴
  • ENFJの強み
  • ENFJの弱点
  • ENFJがもっと活躍するためには
ENFJの特徴

周囲の人の感情を素早くキャッチし、ものごとの裏に隠れた意味やつながりを見つけ出すことができるタイプです。こうした心の機能をはたらかせ、周りに対する深い洞察力を発揮するENFJは、誰とでもすぐに打ちとけることが得意です。どちらかというと状況をこまかく分析するのではなく、人の表情や関心ごとを読み取り、どうすれば心を開かせることができるかを、瞬時に自然と判断している場合がほとんどでしょう。人と温かな関係を築き、敵対する人でさえも上手に味方につけてしまうENFJは、職場や学校、家庭などの複数人の人間関係を円滑に進めるために、ユーモアも交えつつ説得にあたります。その魅力にほだされた人々は、いつの間にかENFJを慕うゆえ、さまざまな集団においてカリスマリーダーに収まる確率も高いでしょう。

ENFJの強み

なんと言っても抜群のコミュニケーション能力が強みです。周囲と関わることで心のエネルギーを得る外向タイプでなおかつ人の表情や動機、欲求などを素早く察知できるため、よく気が利く人懐こい性質は周りを瞬く間に魅了していくことでしょう。逆を言えば、敵対した関係や「顔は知っているけれど話したことはない」など、あいまいな人間関係や状況には居心地の悪さを感じます。温かな関係を築く原動力になっているのは、どうにかして仲良くなり、調和を図りたいという願望もあるのです。

人間の良い面や可能性に気づく洞察力を用いて、個々人や組織を良い方向へと導くリーダーとしての資質も強みです。既存のルールや考え方ではなく、独創的な視点を用いた新しいものの見方に興味をそそられるENFJは、その興味を人々の幸福や平和をもたらすために使おうとします。

ENFJの弱点

人の感情を敏感に察知する能力は、ときに諸刃の剣となってENFJの心を切りつけます。周囲の批判や、自分とは違った意見に敏感になりすぎて傷ついてしまうと、自分を責めたり、自信がなくなったりしてしまいます。また、カリスマ性も度が過ぎれば、単なるしきりたが屋と映りかねません。

普段は人の良いところに注目する誠実で温かなENFJは、ストレスに晒されると、身近な人のあら探しを始めてしまいます。しかも、そんな自分に嫌気がさすので、その点にも注意が必要でしょう。

ENFJがもっと活躍するためには

直観や洞察力に優れているいっぽうで、目の前の現実を論理的に分析するのは苦手かもしれません。個人的な感情だけで大切なことを決めたり、誰かに批判されたりしたからといって気落ちしたりする必要なまったくないのです。人との調和だけが問題を解決する唯一の方法と思っている節もあるので、たとえ対立する人がいたとしても個人攻撃と受け止めず、建設的なコミュニケーションを図って改善していくよう努めるとよいでしょう。

まとめ

人の感情を察するのがうまいENFJは、最強コミュ力を備えたカリスマリーダーの資質があります。個々人や周りの良い面をみつけ、惜しみなく援助しようとする思いやりに溢れたENFJがいるだけで、職場は家庭のコミュニケーションが円滑に進み、場の空気が和そうですね。ENFJが存在するところに心の調和あり、です。

次の記事

ISTPはこんな人