職場のあの人はENTJかも

海外におけるENTJの人口比率は1.8%(海外MBTIマニュアルによる)、国内では3.2%(国内MBTIマニュアルによる)と16種類の性格のなかでもかなり珍しいタイプです。アップル社を設立した人物の一人であるスティーブ・ジョブズやソフトバンクの創業者、孫正義がENTJではないかと予想されています(16種類の性格診断による)。希少ながらも有能と評される人物の割合が高く、おもにビジネス界において能力を発揮しやすい傾向にあります。

もくじ

  • ENTJの特徴
  • ENTJの強み
  • ENTJの弱点
  • ENTJがもっと成長するためには
ENTJの特徴

率直に自分の意見を述べ、知識と実力のある人物を重んじ、高い目標を掲げて周りを鼓舞するリーダーがいたとしたら、その人はENTJかもしれません。

おもに外向思考をはたらかせるこのタイプは、筋道を立てて合理的、論理的に考え、先を見通した長期的な計画を立てるシンク・アンド・ビルドが得意です。決断力と行動力に富み、思いついた計画は周りにも公言し、何としてでも実現させる有言実行型。ネバーギブアップの精神で目標を達成しようとします。

外向指向(E)の特性を発揮して、周りにも自らの計画や目標を周知し、チーム一丸となってがんばるようはたらきかけます。「やる気のないヤツはこの部屋から出ていけ!」と言わんばかりの熱い姿勢で周囲の人々を従わせる強引なタイプかもしれません。きっと幼い頃から「気づいたらリーダーやってました」というエネルギッシュな人が多いのではないでしょうか。

ENTJの強み

天性のリーダーと称されるほど、みごとな統率手腕を発揮するENTJの強みは、何と言っても、ものごとを論理的に考えて計画を立てる思考力。豊富な知識と内なる直観も手伝って、さまざまな可能性を見出したり、推理したりしながら前例のない方法で問題を改善していきます。複雑な問題にも喜んで挑み、核心部分まで考えて改善計画を立てるので独創的なアイデアを思いつきやすいでしょう。

言葉が巧みで、ものごとを率直に批判したり、議論を吹っ掛けたりすることもありますが、そのぶん知識や技術を吸収するべく心血を注いでいます。その努力の原動力となっているのは、競争には必ず勝ちたいという野心と、現状維持に満足しない向上心。掲げた目標は何が何でも実現させる不屈の魂の持ち主です。周りを巻き込む決断力と実行力は頼もしい限りです。

ENTJの弱点

目標を達成に向けて動き始めたENTJの辞書に「空気を読む」という言葉はありません。実力のある者を好み、非効率を目の敵にする彼ら、彼女らの決断は、ときに人の感情を無視した内容が多いのも事実。合理主義、実力主義が行き過ぎると、支配的なリーダーになって周囲と衝突し、孤立してしまう可能性が大きくなります。また、ものごとを疑ってかかる姿勢は独創性に繋がると反面、何かと批判的になってしまう危険もはらんでいます。せっかく正論を唱えても「ひと言多い人」となってしまうことも。ただでさえ知的なENTJが率直なモノ言いをすると、周りを見下す攻撃的な人物に映ることもあるので注意が必要です。

ENTJがもっと活躍するためには

リーダーとして十二分に活躍する可能性を持つENTJがさらに活躍する方法はただひとつ。足を引っ張られるような敵をつくらないことです。そうは言っても人間のこまごまとした感情の問題からは、なるべく距離を置きたいと考えるでしょう。てっとり早い解決策は、人間関係の洞察力や調整力のある参謀を近くに置き、アドバイスを得たり、代わりに解決したりしてもらうことです。ENTJは適材適所に人を采配して組織を構築する能力にも長けているので、ぬかりなくやっていけば怖いモノなしのリーダーになれるかもしれません。

まとめ

ENTJはシンク・アンド・ビルドを得意とするエネルギッシュなリーダーです。知性と直観を武器に、高い目標を掲げ、周りを巻き込みつつ実現させていきます。野心と闘争心を剥き出しにした、自分にも他人にも厳しいタイプゆえ威圧感はあるものの、社会がより良く発展していくためにエンジン的な役割を果たすENTJの影響力は大きいと言えます。